狩人 17.2 レジェンド2位 Fibonacci’s コントロールウォリアー

デッキ概要 Fibonacciが作成したコントロールウォリアー。 新レジェンドのマグゼリドンや刃拳のカーガスなどを採用したコントロールデッキ。除去カードが多めで、小型ミニオンから中型ミニオンまでまんべんなく処理することが […]
» Read moreデッキ概要 Fibonacciが作成したコントロールウォリアー。 新レジェンドのマグゼリドンや刃拳のカーガスなどを採用したコントロールデッキ。除去カードが多めで、小型ミニオンから中型ミニオンまでまんべんなく処理することが […]
» Read moreデッキ概要 Moyenが4月末レジェンド4位を獲得したガラクロンドプリースト。 精神を剥ぐものカーラージュや無限のムロゾンドを採用したデッキ。死の災厄とモアーグの加工師を採用していないのも特徴。神格化1枚を酸性沼ウーズに […]
» Read moreデッキ概要 Levikが6月月初レジェンド1位を獲得したドラゴンスペルドルイド。 夢竜の息吹、野生の繁茂、過剰繁殖を全て2枚採用し、マナ加速を最重要視したデッキ。グローフライの群れはウォリアー相手に有効でないという点から […]
» Read moreデッキ概要 FunkiMonkiがレジェンド到達に使用した隠れ身アグロローグ。 多くの隠れ身ミニオンを採用したアグロデッキ。アッシュタン・スレイヤーや冷血による攻撃力アップや鉤付きシミターによる攻撃で序盤からライフを削っ […]
» Read moreデッキ概要 蒼汁さんが6月月初レジェンド5位を獲得したクエストマリゴスウォーロック。 che0nsuのデッキから奈落の召喚師を1枚外し、2枚目のクエスト中の探検家を採用したデッキ。その分、序盤のドローと盤面形成がしやすく […]
» Read moreデッキ概要 Cursedが6月月初にレジェンド4位を獲得したテンポデーモンハンター。 ボーンチューワーの喧嘩屋を採用しているのが特徴のデッキ。笑顔の相棒やガーディアン改造屋によるバフを受けることで、序盤から強力なミニオン […]
» Read moreデッキ概要 Flixがレジェンド1位を獲得したドラゴンスペルドルイド。 マリゴスやアレクストラーザは採用せず、エメラルド探検竜と夢竜の息吹だけを採用したデッキ。採用されているミニオンが少ない分、菌々財宝によるドローで破棄 […]
» Read moreデッキ概要 Nyarashiさんが6月月初レジェンド4位を獲得したテンポウォリアー。 ラスカルさんのデッキと同じく止めの一撃を採用しているデッキ。止めの一撃は1枚採用に抑え、同様にウォリアー相手に有効な狂乱のアスペクト・ […]
» Read moreデッキ概要 プラスさんが5月末レジェンド5位を獲得したクエストマリゴスウォーロック。 フリズ・キンドルルーストを採用しているのが特徴のデッキ。強化したヒーローパワーに頼らずともマリゴスのコストを下げることができ、呪文での […]
» Read moreデッキ概要 che0nsuが5月末レジェンド1位を獲得したクエストマリゴスウォーロック。 奈落の召喚師を採用した現在主流になっている構成のデッキ。酸性沼ウーズを採用することで、デーモンハンターやウォリアーの武器対策をして […]
» Read moreデッキ概要 パメラさんがレジェンド68位を獲得したハイランダープリースト。 聖なる一撃、ヘンチクランの騎豚、密言・痛など序盤に使える除去カードを多く採用したデッキ。また、再起やヴァルペラの悪党により、デッキ外からのリソー […]
» Read moreデッキ概要 Fr0zenがGold Series Open Tournamentで3位を獲得したテンポデーモンハンター。 ヴァルペラの悪党を採用しているのが特徴のデッキ。新クラスであるデーモンハンターは、呪文総数が少ない […]
» Read more