ハースストーンの挙動を検証 – Hearth Tech#173
ハースストーンの挙動やメカニズムを紹介・検証する動画「Hearth Tech」シリーズのNo.173が公開されています。今回は、伸縮自在ポーチでカードが発見できないバグや、優しいランプの精でトリプルを2体作るとそれ以上のゴールデンカードが得られるバグなどが紹介されています。
以下、内容を翻訳して掲載します。
1. (バグ)1/1のドリーミング・ドレイクとフリートフーフ・パールタスクの挙動が一貫性がない


結果
幻影ポーションによって獲得した1/1の状態から変容させると、ドリーミング・ドレイクは1/1のままだったが、フリートフーフ・パールタスクは5/5になった。
見解
このような処理順になっていると考えます。ドリーミング・ドレイクは、まず5/6に変妖してから幻影ポーションの効果を受けて1/1になっています。フリートフーフ・パールタスクは幻影ポーションの効果で1/1になってから+4/+4を受けて5/5になっています。しかし、この2つは同じように動作すると予想されるものです。
2. (バグ)イリダン党の予習によるコストダウンは、ドブネズミの効果で召喚しても消費される



結果
ドブネズミによって、異端ミニオンが召喚されると、イリダン党の予習のコストダウン効果が消費された。
こっそり妨害工作員によって、異端呪文が使用されても、イリダン党の予習のコストダウン効果は消費されなかった。
見解
このバグは、体育学の予習や悪魔学の予習で起こったバグでしたが、今度はイリダン党の予習でも発生しました。
3. (検証)魂の刈入れはミニオンを対象にすることもある
※魂の刈入れ:凍てつく玉座の騎士団ソロアドベンチャーのボス・リッチキングがウォーロック相手に使用してくる特殊呪文

結果
本来はヒーローを対象にしていたはずだが、ミニオンに使用してきた。ただし、常にミニオンを対象にするわけではなかった。
見解
リッチ・キングに限らず、全てのアドベンチャーのボスは挙動がおかしくなっています。時には、自軍のミニオンを破壊したり、リーサルを逃したりします。
4. (バグ)アルマジロボのヒーローパワーは自身を攻撃することがある
※アルマジロボ:突撃!探検同盟のソロアドベンチャーのボス


結果
アルマジロボのヒーローパワーの対象となったメカミニオンが、自分自身を攻撃した。
見解
内なる獣やスペルベンダーのバグと似ています。その上、これまでアルマジロボのヒーローパワーをプレイヤー側のミニオンに使ってくるのは初めてみました。アドベンチャーボスのAIはおかしなことになっているようです。
5. (バグ)幾つかのクラスは、残り0マナのとき、伸縮自在ポーチでなにも発見しない

結果
メイジで残り0マナの状態では、ウィスプすら発見できなかった。
見解
スタンダードの中立には2枚の0コストミニオンがいます。幾つかのクラスは0マナのカードが3枚もないため、何も発見しませんでした。おそらくこれはバグです。
6. (バグ)ボブの酒場によるバフは、変容すると失われる
※気のいい鍛冶屋:突撃!探検同盟で獲得できる特殊カード

結果
+2/+2を付与した神罰の聖典が変容すると、+2/+2は失われた。
見解
変妖カードに限らず、”未鑑定”カードや”呪文石”カードでも起こるバグで、ボブの酒場カードの効果による付与効果は全て失われます。
6. (バグ)優しいランプの精が1ターンに、2体以上トリプルを作るとゴールデンカードの数が誤る

結果
優しいランプの精から得られたミニオンで、1ターン中に2体のトリプルを作成したらゴールデンカードは3枚作成された。
見解
このバグは、優しいランプの精、究極釣人ナット・ペイグル、ヤシャラージュのヒーローパワーでのみ起こります。普段のプレイで実現するのは難しいでしょう。