ハースストーンの挙動を検証 – Hearth Tech#184
ハースストーンの挙動やメカニズムを紹介・検証する動画「Hearth Tech」シリーズのNo.184が公開されています。今回は暗黒審問官ザネシュによるコストダウンの検証や、猛毒付き武器はミニオンを破壊したときに発動する効果を起動するかなどについて検証しています。
以下、内容を翻訳して掲載します。
1. (バグ)暗黒審問官ザネシュと変妖憎蝕する肉怪はどう作用するか


結果
暗黒審問官ザネシュの雄叫び効果で、変妖憎蝕する肉怪はコストが4減った。
同様に、変妖魂尽き事故(2段階)のコストも4減った。
見解
コストは2回減りました。なぜなら、変妖カードであり変妖態カードでもあるからです。
2. (バグ)猛毒付きの先導者の斧は正しく効果が発動するか


結果
猛毒付きの先導者の斧でミニオンを除去したらカードを引くことが出来た
一方、猛毒付きの武器でミニオンを除去してもラプターのロア・ゴンクの効果は発動しなかった
見解
先導者の斧とラプターのロア・ゴンクは異なる挙動のようです。
3. (検証)攻撃力2の生命奪取攻撃はオウケナイのソウルプリーストとクリスタル加工師ケンゴーがいる状態だと裁きが発動するか



結果
攻撃力2の生命奪取攻撃は、回復効果が2倍になり、そしてダメージに変換され裁きが発動した。
見解
クリスタル加工師ケンゴーとオウケナイのソウルプリーストの効果は固定の順番で解決されます。
4. (バグ)セリーナ・ブラッドフェザーはバフ効果とどう影響するか


結果
ストームウィンドの勇者が4体いる状態で、相手の5/5(元々は1/1)の石牙のイノシシにセリーナ・ブラッドフェザーの効果を使用したら、セリーナ・ブラッドフェザーは4/4に、石牙のイノシシは2/2になった。
その後、ストームウィンドの勇者を2体除去したところ、石牙のイノシシは0/0になり破壊された。
見解
セリーナ・ブラッドフェザーは対象のミニオンをデバフ(弱体化)します。
5. (検証)大逆の刃キングスベインのバフは武器ゾーンから移動しなくても残る


結果
手札の大逆の刃キングスベインを強化し、安全検査員でデッキに戻したところ、強化効果は残ったままだった。
同様に、手札の他の武器(呪われた剣)を強化、安全検査員でデッキに戻した場合、強化効果は失われた。
見解
デッキに戻す行為はそれらのバフ効果をクリアします。しかし、大逆の刃キングスベインの効果は、その断末魔によってデッキに戻らずとも、付与された効果を維持します。これは理にかなっていると思います。
6. (検証)アヌバラクの断末魔はそのカード自身を手札に戻さない



結果
アヌバラクの効果を掘り起こされたラプターでコピーし、死んだふりを使用すると手札には2体のアヌバラクが追加された。
見解
この変更は最近のパッチでは言及されていません。現在、この断末魔は新しいアヌバラクを手札に追加します。
7. (デュエル・バグ)守備司令官はアウトランダーをリフレッシュできる



結果
守備司令官がいる状態で、手札の端のカードを使用するとアウトランダー(ヒーローパワー)がリフレッシュされた。
この現象とフェルファイアの射手を組み合わせるとOTKコンボが狙える。
見解
パッチ19.4.1でアウトランダーは発動式のヒーローパワーに変更され、それによりこのバグが生じました。
※HearthTechはこのアンバランスなバグは悪用しません!