ハースストーンの挙動を検証 – Hearth Tech 304

ハースストーンの挙動やメカニズムを紹介・検証する動画「Hearth Tech」シリーズのNo.304が公開されました。今回はコロガーンの挙動や永遠のヨトゥンとリミックス呪文の関係などを紹介しています。
検証パッチは27.0.0.181554です。
以下、内容を翻訳して掲載します。
(バグ)ドラゴンブレスは5ダメージ与える

結果
ドラゴンブレスをミニオンに使用すると5ダメージ与えた。
見解・コメント
これは恐らく、アナウンスされていないバフです。
(バグ)獲得したカードが手札で変身していても、コロガーンはミニオンを敵の手札に移動させる

結果
コロガーンで敵のシルバーバックの長を獲得した。
そのシルバーバックの長を影の評議会で剛腕の復讐者に変身させた。
その後コロガーンが破壊されると、剛腕の復讐者は敵の手札に移動した。
コロガーンで敵のシルバーバックの長を獲得した。
海の案内人サー・フィンレーでそのシルバーバックの長をデッキに戻した。
その後コロガーンが破壊されると、シルバーバックの長はデッキから敵の手札に移動した。
複数のカードを奪って、デッキに戻した場合も同様に全てが敵の手札に移動した。
(バグ)根源学の予習はシフのコストを下げない



結果
根源学の予習を使用しても、シフのコストは6のままだった。
また、シフを召喚しても根源学の予習の効果は消費されなかった。
なお、シフがいる場合司会者や呪文書綴じ師の効果は発動した。
(検証)ツルツルタールとバロン・ゲドンはどう作用するか


結果
ツルツルタールを使用してからバロン・ゲドンを召喚した。
すると、バロン・ゲドンのターン終了時効果はミニオンに2ダメージしか与えなかった。
バロン・ゲドンを召喚してからツルツルタールを使用した。
すると、バロン・ゲドンのターン終了時効果はミニオンに4ダメージ与えた。
見解・コメント
ツルツルタールの終了はターン終了時起動効果なので、バロン・ゲドンとはプレイ順で機能します。しかし厳密には、全てのターン終了時効果が終わってから、効果が終了すべきだと思います。Hearth Tech 271 で紹介した通り、灰のエレメンタルにも同様のバグがあります。
(検証)永遠のヨトゥンとリミックス呪文はどう作用するか

結果
ブラン・ブロンズビアードがいる状態で永遠のヨトゥンの効果発動させ、その後リミックス・ラプソディーを引いた。
すると、追加効果は発動せずに全体3ダメージを与えた後、追加効果を得て手札に追加され、さらに追加効果を得たリミックス・ラプソディーが発動された。
未鑑定呪文でも同様の挙動をした。
見解・コメント
カードを引くフェーズでは追加効果は更新されません。そのため、永遠のヨトゥンは呪文の元々のバージョンを使用します。呪文を唱えた後、追加効果が更新され、このタイミングでリミックス呪文や未鑑定呪文は変身します。
(修正済みバグ)土蜘蛛から召喚されるネルビアンはアヌバラクを再召喚する
※このバグは既に修正されています


結果
土蜘蛛を使用し、待ち伏せ!からネルビアンが召喚された。
そのネルビアンを破壊すると、アヌバラクが召喚された。
見解・コメント
アヌバラクが召喚するネルビアンのトークンと土蜘蛛が召喚するネルビアンのトークンは同じものです。どちらかをバフすると両方が変更されます。このバグは数時間だけのバグでしたが、動画化せずにはいられない面白いバグでした。