酒場の喧嘩 – 「ウサミミんな~、集まれ~!」(2025年4月24日~)

概要 | |
ルール | 毎ターン自分の場にかわいらしい(?)ランダムなミニオンが生まれる卵が置かれ、それに染料を付けながら戦う |
デッキ構築 | なし |
禁止カード | なし |
フォーマット | ワイルド |
報酬 | 最新拡張パック1つ |
期間 | 4月24日 ~ 5月1日 |
攻略

今週の酒場の喧嘩では、毎ターン自分の場にノーブルガーデン・エッグが生まれます。デッキには16枚の千色の染料が含まれており、この染料でノーブルガーデン・エッグに特殊効果を付与しつつ戦います。
「何か可愛いもの」とは見た目が可愛らしいミニオンのことで、基本的に低コストの見た目の可愛らしいミニオンが孵ります。


このノーブルガーデン・エッグになにかしらの染料を使うと、ランダムなかわいらしいミニオンが生まれますが、染料を使わないと1/3のバニーが生まれます。

特に戦略らしい戦略はなく、運要素が高い酒場の喧嘩です。手札が枯渇しやすいので、選ぶヒーローはウォーロックがよいでしょう。
千色の染料の中身
千色の染料が変化する染料の中身は下記画像のとおり、8つの種類があります。
「聖なる盾」、「急襲」、「+2/+2」が安定して強い染料となりますが、「挑発」は盤面に影響しづらく、「生命奪取」と「疾風」も盤面形成に役に立つことが少ないため、無理に使わず、有効かつ用出来る状況が来るまで、手札に温存したほうが良いこともあります。








特殊カード
ノーブルガーデン・ゴブリン、ノーブルガーデン・スプーン、ニンジン、ホークストライダーの雌鶏がそれぞれ1枚ずつデッキに含まれています。ホークストライダーの雌鶏が強力で、敵よりも多くのミニオンを盤面に展開できるようになります。



