招待状 19.2.1 レジェンド1位 独立’s コンボローグ
デッキ概要 独立がレジェンド4位を獲得したコンボローグ。 多くの上位報告のあるkagomeさんのコンボローグのエドウィン・ヴァンクリーフをSI7:諜報員に変更したデッキ。手札から打点が出せるため序盤の盤面に干渉しやすいだ […]
» Read more
デッキ概要 独立がレジェンド4位を獲得したコンボローグ。 多くの上位報告のあるkagomeさんのコンボローグのエドウィン・ヴァンクリーフをSI7:諜報員に変更したデッキ。手札から打点が出せるため序盤の盤面に干渉しやすいだ […]
» Read more
デッキ概要 STRyKeRがレジェンド6位を獲得したコンボローグ。 多数上位報告のあるkagomeさんのデッキからエドウィン・ヴァンクリーフを外し、フリック・スカイシヴを採用したデッキ。コンボ効果を持たないミニオンですが […]
» Read more
デッキ概要 Fireがレジェンド7位を獲得したズーウォーロック。 我不再拥有锁链のデッキのさかしまなささやき1枚を2枚目の空飛ぶほうきに変更したデッキ。急襲付与効果により、ミニオンを使った盤面の取り合いを有利に進められる […]
» Read more
デッキ概要 NAGONさんがレジェンド15位を獲得したドラゴンプリースト。 ペン投げ野郎を採用しているのが特徴のデッキ。低コストの呪文と組み合わせることで細かい打点を出せるようになるのが強み。特に対ローグ戦では悪の手先や […]
» Read more
デッキ概要 FaceBabaさんがレジェンド到達に使用したマキシマフェイスハンター。 マキシマ・ブラステンハイマーを採用しているのが最大の特徴のデッキ。他のミニオンは、奈落の大悪鬼とデスウィングしか採用されておらず、マキ […]
» Read more
デッキ概要 TonberryBleuがレジェンド30位を獲得したドラゴンプリースト。 真言・盾や光輝の贈り物を採用しているのが特徴のデッキデッキ。全体的に低コストのカードが多く、セセックのヴェールウィーヴァーの効果を最大 […]
» Read more
デッキ概要 我不再拥有锁链がレジェンド1位を獲得したズーウォーロック。 大根さんのデッキからいたずらレヴナントを外し、空飛ぶほうきと2枚目の腐った商人を採用したデッキ。空飛ぶほうきを採用したことで、肉の巨人などによる盤面 […]
» Read more
デッキ概要 Nightningが、レジェンド9位を獲得したハイランダープリースト。 名状しがたきガラクロンドや思念奪取を入れ、後半戦も意識したデッキバリューの高いリスト。ヤジロボを採用しているのが特徴で、OTKデーモンハ […]
» Read more
概要 デュエルの強力プレイヤー虎牙丶夜帆がオススメするデュエルデッキを紹介します。 全ヒーロー分のデッキ、ヒーローパワー、愛用の宝物に加え、各デッキのパワーレベル(5点満点)が紹介されているのでヒーロー選び・デッキ選びの […]
» Read more
ハースストーン統計サイトHSReplay.netが発表した高勝率なデッキを紹介します。いずれも現在の環境における、高ランク帯で高勝率を記録しているデッキですので、レジェンドを目指す方などにとって参考になるデータです。 対 […]
» Read more
デッキ概要 Zeelandがレジェンド20位を獲得した聖典パラディン。 Gold FinalsでSyfが使用したデッキの知恵の祝福をマーガァ・マーガァグルに変更したデッキ。マーガァ・マーガァグルは序盤のミニオントレードに […]
» Read more
デッキ概要 Zeelandがレジェンド20位を獲得した欠片デーモンハンター。 社会心霊学者マリシアを採用した構成デッキ。魔力食いやペン投げ野郎は採用せず、ワンド職人だけ1枚採用しています。聖典パラディンと併用してレジェン […]
» Read more