大決戦 16.0 レジェンド Monsanto’s ハンドウォーロック

デッキ概要 Monsantoがレジェンド到達に使用したハンドウォーロック。 エフルの射手などの1マナミニオンを採用したかなり独特なデッキ。どちらも主に悪党同盟の異才のエサとして使い、ミニオンを出しつつ手札補充を行います。 […]
» Read moreデッキ概要 Monsantoがレジェンド到達に使用したハンドウォーロック。 エフルの射手などの1マナミニオンを採用したかなり独特なデッキ。どちらも主に悪党同盟の異才のエサとして使い、ミニオンを出しつつ手札補充を行います。 […]
» Read moreデッキ概要 FlecheNoireが月初レジェンド3位を獲得したガラクロンドズーウォーロック。 メカンガルーや爆熱バトルメイジなどの1マナミニオンを多く採用し、序盤からの攻めを重視したアグロデッキ。比較的早い段階からミニ […]
» Read moreデッキ概要 Zuhexが月初レジェンド1位を獲得したガラクロンドローグ。 従来のガラクロンドローグのメカ・チビドラゴンの枠をアヌビサス・ウォーブリンガーに変更したデッキ。流石に9マナは重いことから、斂葬のアンカを入れ、ア […]
» Read moreデッキ概要 Ryviusがレジェンド1位を獲得したガラクロンドハイランダーローグ。 Mymaiさんのデッキのチョッキンガーをトロルのコウモリ騎兵に変更したデッキ。テス・グレイメインを採用しているのが特徴で、ドラゴンの宝の […]
» Read moreデッキ概要 FAST44がレジェンド1位を獲得したApxvoidのハイランダーメイジ。 魔法のアスペクト・マリゴスを採用した、ドラゴン軸のデッキ。高コストのカードが多めの構成ですが、その分ルナのポケット銀河系やドラゴンキ […]
» Read moreデッキ概要 rainydayさんがレジェンド1位を獲得した海賊ウォリアー。 怯える下っ端2枚の採用が特徴的なデッキ。アルカナイト・リーパーを1枚にするなどして、後半のバリューをやや抑え、挑発ミニオンでの序盤・中盤の盤面形 […]
» Read moreデッキ概要 にんさんがレジェンド1位を獲得したガラクロンドシャーマン。 現在の大正義デッキとなっているNikolajHoejのガラクロンドシャーマンから大地の衝撃を1枚抜き、大魔術師ヴァルゴスを採用。最近はデッキから抜け […]
» Read moreデッキ概要 wiRerがレジェンド21位を獲得したガラクロンドシャーマン。 一般的なガラクロンドシャーマンとはかけ離れた発想のもとに作られており、オーバーロードシナジーを考えずただの1マナ1/3としての荒々しい嵐が入って […]
» Read moreデッキ概要 Silverbyzがレジェンド1位を獲得したガラクロンドシャーマン。 NikolajHoejのデッキで、魔古の肉細工師の弱体化後、ほとんどのデッキから抜けた突然変異を2枚採用したもの。ローグが全体の40%を占 […]
» Read moreデッキ概要 Raseがレジェンド17位を獲得したガラクロンド断末魔ローグ。 ネクリウムの刃、ネクリウムの薬師だけでなくネクリウムの小瓶まで採用した、断末魔重視のデッキ。ファラオの愛猫が抜かれてますが、ありそうでなかった珍 […]
» Read moreデッキ概要 DamDamがレジェンド1位を獲得したガラクロンドシャーマン。 砂嵐のエレメンタル、魔女の煎じ薬、呪術を1枚採用としたデッキ。NikolajHoejのリストと同様、突然変異を2枚採用。 デッキ デッキコード […]
» Read moreデッキ概要 horoさんがレジェンド4位フィニッシュを達成したガラクロンドコントロールシャーマン。 ガラクロンドシャーマンの強い部分を残しながら、ハガサの計略や地震などの全体除去を積んだコントロール寄りのデッキ。動く噴水 […]
» Read more