大決戦 レジェンド Viper’s ガラクロンドコントロールウォリアー

デッキ概要 Viperがレジェンド帯で使用したガラクロンドコントロールウォリアー。 祈願カードを全て採用した守備型のデッキ。大型ミニオンの横並び対策になるスーパーコライダーや乱闘、狂乱のアスペクト・デスウィングなどを採用 […]
» Read moreデッキ概要 Viperがレジェンド帯で使用したガラクロンドコントロールウォリアー。 祈願カードを全て採用した守備型のデッキ。大型ミニオンの横並び対策になるスーパーコライダーや乱闘、狂乱のアスペクト・デスウィングなどを採用 […]
» Read moreデッキ概要 akatsuがレジェンド14位を獲得したコントロールウォリアー。 止めの一撃を採用し、序盤に魔古の肉細工師を進化された場合も除去ができるデッキ。ソーリサン皇帝を採用していますが、手札に戻す手段は採用していない […]
» Read moreデッキ概要 Balorixがレジェンド11位を獲得したコントロールウォリアー。 ソーリサン皇帝を採用したデッキ。コストを減らすことで、頽廃させしものン=ゾスや文書管理官エリシアーナを若き酒造大使で再度利用可能です。ダイノ […]
» Read moreデッキ概要 パメラさんがレジェンド6位を獲得したコントロールウォリアー。 頽廃させしものン=ゾスを軸にした構成ではなく、アルマゲジロと墓所の番兵を採用した構成。兵器プロジェクトとハリソン・ジョーンズにより武器破壊も重視し […]
» Read moreデッキ概要 Saberがレジェンド10位を獲得したハイランダーコントロールウォリアー。 アグロ構成ではなくコントロール構成のハイランダーウォリアー。頽廃させしものン=ゾスからはカルトゥートの守護者やシルヴァナス・ウィンド […]
» Read moreデッキ概要 Navi00Tがレジェンド到達に使用したコントロールウォリアー。 序盤中盤は急襲ミニオンと呪文で相手のミニオンを破壊し、中盤以降に炎の王ラグナロスや頽廃させしものン=ゾスで逆転を狙う構成。2枚採用している烈火 […]
» Read moreOsinatoがレジェンド1位獲得に使用したコントロールウォリアー。 怒りの災厄を1枚とし、シアマトを採用した珍しい型のデッキ構成。疾風付きで圧力の高いミニオンとして、急襲付与によるミニオン除去など様々な活躍が見込めます […]
» Read morekenjiさんがレジェンド22位を獲得したコントロールウォリアー。 偉大なるゼフリスを採用、オメガ・デバステイター及び文書管理官エリシアーナを非採用とした珍しいデッキ構成。ホーリーラスパラディンを意識しエリシアーナではな […]
» Read moreNohandsgamerがレジェンド1位を獲得したコントロールウォリアー。 FiddyBのリストからダイノ・マティックを1枚抜き、エターニウム・ローバーを1枚追加。前回のバランス調整から約10日経ち、コントロールウォリア […]
» Read moreFreddyBがレジェンド7位を獲得したコントロールウォリアー。 武器破壊カードは採用せず、スーパーコライダーを1枚採用した構成。エターニウム・ローバーを1枚採用にしているため、序盤の動き出しは少し弱めになっています。戦 […]
» Read moreJarlaがレジェンド1位を獲得したコントロールウォリアー。 スペルブレイカーや2枚目の怒りの災厄を採用し、主にプリーストを対策した構成。また、現在のランク戦でコントロールウォリアーのミラーマッチが少ないことから、文書管 […]
» Read more小米锅巴がレジェンド10位を獲得したコントロールウォリアー。 ヴァルペラの悪党を採用しているのが特徴で、アグロ相手には出陣の道や乱闘などの除去カードを、コントロール相手にはオメガ・アセンブリや吼えよドラゴンなどのリソース […]
» Read more