酒場の喧嘩 – 「仮面舞踏会」(2020年10月8日~)
概要

ルール:ミニオンを召喚するとコストが(2)高いミニオンに変身する。そのミニオンが倒されると、元のミニオンが召喚される。
デッキ構築:あり
禁止カード:なし
フォーマット:ワイルド
報酬:クラシックパック1つ
期間:10月8日 ~ 10月15日
サーバー毎の配信期間:
アジア:10月8日 03:00 ~ 10月15日 02:00
南北アメリカ:10月8日 01:00 ~ 10月15日 00:00
ヨーロッパ:10月8日 03:00 ~ 10月15日 02:00
攻略

ミニオンを手札から召喚すると、そのミニオンが2コスト上のミニオンに変身し、断末魔効果で最初に召喚したミニオンが中身として残ります。急襲や常時発動効果はあまり有効ではない一方、雄叫びは発動するため、雄叫び効果を上手く活用するのが、この酒場の喧嘩のコツとなります。


また、これらのコストが減るミニオンも非常に有効です。どちらもワイルドのカードですが、もし持っている場合は入れてみて下さい。


元のミニオンは変身後のミニオンの断末魔として残りますので、どのミニオンが変身したかはある程度覚えておきましょう。中身のミニオンが、相手のデッキと相乗効果を持つ場合や、盤面が圧倒的に有利な場合は、無視したほうがよいこともあります。
おすすめのデッキ
ワイルドのカードが使えるため、資産が少ない人は少しきついかもしれません。獰猛な咆哮入りのドルイドはスタンダードのカードが多めですので、持っていないカードを0コストや1コストのカードに置き換えると良いでしょう。
序盤は細かいミニオンを展開し、中盤から回廊漁り蟲や海の巨人、会場警備係などで相手を圧倒して勝利するデッキです。このデッキには入っていませんが、先に挙げたガーディアン改造屋を入れてもいいかもしれません。

デッキコード
とにかくミニオンを横に並べ、獰猛な咆哮での大量ダメージを狙います。1、2ターン目にどれだけミニオンを展開できるかが、重要です。

デッキコード