ハースストーンの挙動を検証 – Hearth Tech#168
ハースストーンの挙動やメカニズムを紹介・検証する動画「Hearth Tech」シリーズのNo.168が公開されています。今回はこんなバナナ!と自動詠唱カードの関係や秘密の通路によってデッキに戻るカードの検証、ヒステリーコンボをアドベンチャーで使った場合の動作検証などが紹介されています。
以下、内容を翻訳して掲載します。
1. (検証)ときめきインチ騎手は、既にセットしてある秘策をセットしようとしたときもドローする?

結果:ときめきインチ騎手は、秘策ゾーンが満タンでセットできなくてもカードをドローしました。おそらくバグでしょう。
2. (バグ)こんなバナナ!は自動詠唱カードと組み合わせると、どのような効果が発動する?

見解:こんなバナナ!はNUM_CARDS_DRAWN_THIS_TURNと呼ばれるカウンターをチェックしています。このカウンターはドローの効果が全て解決してから増加します。そのため、こんなバナナ!はそのカウンターが1の時に発動します。
ロウソク(自動詠唱)がシルバーバックの長を引いた時、カウンターが増加する前にドローが進みます。すると、シルバーバックの長を引いたときにはカウンターは0で発動せず、それ以降のドロー時点ではカウンターは2になっているので、こんなバナナ!は発動しません。
カウンターが1の時でも、ロウソク(自動詠唱)のドロー効果は、先に解決されました。その段階ではカウンターは1なので、ロウソクで引いた穴掘りイタチがバナナになりました。デッキにカードがない場合は、ロウソクに対して効果が発動しています(ただしバナナには変化しない)。
3. (検証)こんなバナナ!は「カードを引いた時」という効果と、どう関係するか?


見解:こんなバナナ!と魔改造屋の両方の効果が発動し、プレイした順番で正常に発動した。
4. (検証)ムーンファングはローリング・ファイアーボールに対して、どのように効果が発動する?


見解:爆発のルーンが聖なる盾ミニオンに発動した場合と同様に、ローリング・ファイアーボールは体力を基にダメージを与えました。なので、ムーンファングは3ダメージと考えられ、残った5ダメージが隣接するウォーターエレメンタルに与えられました。
5. (バグ)秘密の通路と変妖カードは、どのように作用する?

見解:秘密の通路で引いたカードが変妖してデッキに戻るかどうかは、ステータスが変更しているかどうかが関係しています。これはバグでしょう。
6. (検証)秘密の通路は変身する効果と、どう作用する?

結果:変身したカードが秘密の通路の効果でデッキに戻るかどうかは、それに付与された効果が残っているかどうかに依ります。呪文石や未鑑定カードは付与された効果をキープするのでデッキに戻り、変身するカードはキープしないので戻りません。
7. (検証)ヒステリーと悲惨な農夫のコンボを、ソロアドベンチャーのボスに複数フェーズに渡って使用したらどうなるか?(注:パッチ19.4.1以降は使用できません。)
見解 :ボス達はプレイヤーの行動が完了するまでフェーズ移行しません。そのため、ヒステリー+悲惨な農夫コンボを止められません。