マーセナリーズ:村とコレクション

新モード「ハースストーン・マーセナリーズ」に登場する「村」と「村の施設」について紹介します。また、コレクション画面でできることや、新しい傭兵を手に入れるための傭兵パック・傭兵コインについても紹介します。
ハースストーン「マーセナリーズ」の概要についてはこちらの記事を御覧ください。
<< 新モード「マーセナリーズ」は10月13日リリース! >>
目次
村の概要
工房
酒場
移動地点
闘技リング
旅商人の馬車
ポスト
キャンプファイヤー
コレクションの管理
団員を増やす
村の概要

工房

工房では、村の他の施設を作ったり、アップグレードしたりできます。
施設をアップグレードすると見た目が変わり、機能が向上します。アップグレードすることで追加機能が解禁されるものや効率がアップするものもあります。村のアップグレードは全て永続的なもので、プレイを続けることで自分の村が成長していきます。
酒場

酒場は、マーセナリーズ用のコレクション・ブックです。
傭兵を作成したり、マーセナリーズのコレクションを閲覧したり、傭兵の見た目のカスタマイズをしたり、能力や装備をアップグレードしたり、傭兵のパーティを編成したりできます。
移動地点

移動地点では、PvEモード「賞金稼ぎ」を始めることができます。
移動地点で行き先のゾーンを選択することで、賞金首の追跡が開始されます。賞金稼ぎはゾーン内で順次解禁されていきますが、それぞれの賞金稼ぎには推奨レベルと規定レベルのボス賞金首が設定されており、挑戦前にどんな対戦になるか想定できます。移動地点をアップグレードすることで、難易度「ヒロイック」を解禁でき、より困難な賞金稼ぎに挑戦できるようになります。更に、将来のアップデートで移動地点の追加が予定されており、新たな試練に挑戦できるようになります。
闘技リング

闘技リングでは、賞金稼ぎとは別の戦闘が楽しめます。
闘技リングでは、常に同等の強さの傭兵チームとマッチングされます。また、闘技リングでは相手がどんな動きをするかが見えないため、賞金稼ぎとは異なったゲームプレイが楽しめます。闘技リングで競い、実績の達成、報酬の獲得、ランキング入りを目指しましょう!
旅商人の馬車

旅商人の馬車は、ゲーム内ショップのマーセナリーズ専用コーナーへの近道です。
ここでは、傭兵パックや傭兵コインを手に入れたり、期間限定の個人的なオファーを受けることができます。
傭兵パックには、傭兵カード、傭兵コイン、傭兵ポートレートなどマーセナリーズ用のアイテムが5つ封入されています。
ポスト

ポストでは、マーセナリーズのモードに関するゲーム内告知を受け取れます。定期的にチェックし、特別イベントやお得なオファーの情報を入手しましょう。
キャンプファイヤー

キャンプファイアーには、仕事掲示板があります。
掲示板は、日誌のクエストログや実績に似たものです。1日1回、傭兵がプレイヤーに新しい仕事を提示します。仕事を完了してキャンプファイヤーに戻ると、報酬を受け取ることができます。報酬には、傭兵コイン、傭兵パック、特定の傭兵の装備品などが含まれます。デイリーの仕事をクリアした後にも、村で更に追加のしごとを得る方法もあります。
コレクションの管理
コレクション画面は色の異なる3つのセクションに分けられています。
赤の傭兵は護衛、緑の傭兵は戦士、青の傭兵は術士と呼ばれます。それぞれには長所と短所があり、パーティの中で異なる役割を果たします。
また、右側には(通常のハースストーンと同じく)既存のパーティ、新しいパーティのボタンがあります。既存のパーティを選択すれば、デッキと同様にパーティを編集できます。
また、特定の傭兵を選択すると、その傭兵の数値、能力、装備、ポートレート(見た目のカスタマイズ)など様々な情報や選択肢を確認できます。
能力は傭兵のレベルアップに応じて、自動的に開放されていきます。装備は、その傭兵に関連する実績や仕事を達成することで開放されます。傭兵のポートレートは傭兵パックから獲得できます。傭兵は戦闘時に獲得した全ての能力を使用できますが、装備は一度に一つしか選べません。装備とポートレートはコレクション画面で設定できます。
そして、この画面では、傭兵コインを使って、能力や装備をアップグレードできます。また、酒場では傭兵コインを使ってまだ所有していない傭兵を作成できます。
※「マーセナリーズ」はまだ開発中のため、あらゆる数値や効果は変更される場合があります。カードライブラリは10月13日の「マーセナリーズ」リリース時に更新され、アップデートがあればそのバージョンに更新されます。
団員を増やす
マーセナリーズのリリース時、傭兵は50人以上います。まず、プロローグミッションを完了すると8人の傭兵を獲得できます。そして、序盤の冒険をこなしていくうちに、傭兵コインと傭兵パックが獲得できます。
傭兵コインは、仕事や賞金稼ぎの達成など、マーセナリーズ全般を通じて獲得できます。傭兵コインは、それぞれの傭兵に固有のもので、その傭兵を未所有なら酒場で作成するのに利用でき、所有している場合は能力や装備のアップグレードに利用できます。
傭兵パックには、傭兵カード、傭兵コイン、傭兵ポートレートなどマーセナリーズようにアイテムが5つはいっています。傭兵パックからは(通常のパックと同じく)同じレア度の傭兵を全て所有するまでは必ず新しい傭兵カードが1枚以上出現します。傭兵パックの詳細についてはこちら(英語)。

ゲーム内ショップでは、様々なオファーが行われることがあります。例えば、特定の傭兵の単体販売、パックの割引販売、コインのオプション、マーセナリーズ用バンドルなどです。

また、マーセナリーズの先行購入バンドルも用意されています。「ディアブロ」「リッチキング」「シルヴァナス」のそれぞれのバンドルが用意されており、これらのバンドルがあれば、リリース直後から大人数の傭兵を遊ぶことができます。なお、これらのバンドルを購入せずとも、ディアブロ、リッチキング、シルヴァナスはパックや作成を通じて入手可能です。
先行購入バンドルついてはこちら:3種類の「マーセナリーズ先行購入バンドル」販売開始!