大決戦 16.2 レジェンド6位 wiRer’s ガラクロンドウォリアー

デッキ概要 wiRerがレジェンド6位を獲得したガラクロンドウォリアー。 新カードの飢える陰獣フェルウィングを採用したデッキ。ミニオンの攻撃だけでなく、儀式用斧など祈願による攻撃でもコストを軽減できるため、かなり序盤に召 […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド1位 Jrsddg’s ガラクロンドローグ

デッキ概要 Jrsddgがレジェンド1位を獲得したガラクロンドローグ。 チョッキンガーとジリアックスのセットを採用したデッキ。どちらも相互に超電磁でき盤面形成や回復に使えるミニオンです。チョッキンガーから生まれるトークン […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド4位 Sezoklo’s ガラクロンドローグ

デッキ概要 Sezokloがレジェンド4位を獲得したガラクロンドローグ。 主にミラーマッチで有効かつ、どんな相手にも(0)コストで召喚できれば強力なブームピストル無頼を2枚採用したデッキ。飛掠船員は2ターン目に召喚できれ […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド4位 Calamity’s クエストドルイド

デッキ概要 Calamityがレジェンド4位を獲得したクエストドルイド。 クリスタル商人、鳳翼天翔、狂暴な遠吠えを全て2枚採用したドロー重視のデッキ。練気も2枚採用し、素早くクエスト達成と解き放たれしイセラの召喚を狙った […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド1位 小麦麦’s クエストドルイド

デッキ概要 小麦麦がレジェンド1位を獲得したクエストドルイド。 大型ミニオンにセナリウスとファオリス王を採用したデッキ。新カードのハガネコガネを採用したことで、序盤の守り性能がアップしており、クエストをスムーズに達成しや […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド14位 ちゃらかーど’s ガラクロンドウォリアー

デッキ概要 ちゃらかーどさんがレジェンド14位を獲得したガラクロンドウォリアー。 エターニウム・ローバーの採用が特徴的なデッキ。扇動する船頭、鎧職人とあわせて大量の装甲を獲得することも可能な1マナのミニオンとして機能しま […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド21位 Paulo’s ガラクロンドウォリアー

デッキ概要 Pauloがレジェンド21位を獲得したガラクロンドウォリアー。 リロイ・ジェンキンスの採用が特徴的なデッキ。2マナミニオンには鎧職人ではなく寺院の狂戦士を採用し、序盤から攻めていくことを重視した構成になってい […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド37位 RumHam’s クエストドルイド

デッキ概要 RumHamがレジェンド37位を獲得したクエストドルイド。 飛び掛かりと空賊大将クラッグの採用が特徴的なデッキ。どちらも序盤の敵ミニオン、特にフェアリードラゴンや躱し身のフェイウィングなどの呪文の対象にならな […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド50位 Hypester’s ガラクロンドローグ

デッキ概要 Hypesterがレジェンド50位を獲得したガラクロンドローグ。 ブラッドセイルのスカイ賊や爆裂バトルメイジなどの小型ミニオンを多く採用したデッキ。悪の手先とあわせて小型ミニオンの横並びから海の巨人につながり […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド wiRer’s ガラクロンドローグ

デッキ概要 wiRerがレジェンド到達に使用したガラクロンドローグ。 異境の乗騎売りの採用が特徴的なデッキ。影の殺し屋から手に入るコインでランダムな3コストのミニオンを召喚することができるのが強みです。定番のファラオの愛 […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド15位 Nightning’s ハイランダーメイジ

デッキ概要 Nightningがレジェンド15位を獲得したハイランダーメイジ。 Apxvoidのデッキから山の巨人を外し、カルトゥートの守護者を採用したデッキ。ボーン・レイス、ジリアックス、カルトゥートの守護者と中盤の挑 […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド1位 FAST44’s ハイランダーローグ

デッキ概要 FAST44がレジェンド1位を獲得したハイランダーローグ。 サメの精霊の採用が特徴的なデッキ。手札の補充や、定番のエドウィン・ヴァンクリーフの強化だけでなく、でっか化ドルイド対策のドラゴンモーの密猟者を巨大な […]

» Read more
1 317 318 319 320 321 654