探検同盟 レジェンド3位 Theo’s ハイランダーメイジ

Theoがレジェンド3位を獲得したハイランダーメイジ。 ブリザードやヨグ=サロンのパズル・ボックスなど6マナ以上の呪文を1枚も採用していないのが特徴。序盤から展開できるヴァルペラの悪党などのミニオンや、アイスバリア、炎の […]
» Read moreTheoがレジェンド3位を獲得したハイランダーメイジ。 ブリザードやヨグ=サロンのパズル・ボックスなど6マナ以上の呪文を1枚も採用していないのが特徴。序盤から展開できるヴァルペラの悪党などのミニオンや、アイスバリア、炎の […]
» Read moreCantelopeがレジェンド17位を獲得したハイランダーズー。 ミーラック、笑顔の相棒、歴史愛好家などズーで活躍できる新カードを多く採用したハイランダー構成。サンドバインダーの雄叫びでは偉大なるゼフリスを確定で引くこと […]
» Read moreルビーさんがレジェンド1位を獲得したコンボプリースト。 大いなる解呪を採用しないシンプルな構成。ノースシャイアの聖職者をドローしやすくなるウィッチウッドの笛吹を1枚だけ採用。内なる炎はコンボに拘らず、継続してダメージを与 […]
» Read moreZetalotが考案したハイランダープリースト。 除去、回復、復活とプリーストの特色を持つカードを多く採用し、そこに偉大なるゼフリスを採用しています。クエストの目覚めよオベリスクを達成してからはミニオンをバフしながら戦う […]
» Read moreKaiserがレジェンド4位を獲得したハイランダーハンター。 採用された照明弾は、ズルジン後のハンターやメイジの秘策に対して強力です。ミニオンを引く能力を持つクマトロンとサンドバインダーは必須カードとのこと。翼の暴風も優 […]
» Read moreAusiiがレジェンド到達に使用したクエストハイランダーメイジ。 クエストのための特別なカードはほぼ採用されておらず、クエストの恩恵を受けられるクエスト中の探検家を採用している程度。クエストを採用している理由は、長期戦に […]
» Read moreElfandorがレジェンド25位を獲得したメカウォリアー。 エターニウム・ローバー、電設ロボなどのメカミニオンを序盤から展開し、中型のメカを超電磁することで攻めていくタイプのデッキ。残酷な現場監督と血盟の傭兵のコンボな […]
» Read moreXWhyZがレジェンド7位を獲得したハンドロック。 虫食いゴブリンや悪の手先を入手するカードを利用して手札を増やし、トワイライト・ドレイクや山の巨人を展開するなどの要素が含まれています。暗黒のファラオ・テカーンが輝くデッ […]
» Read morewiRerがレジェンド29位を獲得したハイランダーシャーマン。 多くのレジェンドカードを含むコントロール寄りのデッキ。難易度は高そうですが、最速5ターン目でルナのポケット銀河系を使われた対戦でも何度か勝っているとのこと。 […]
» Read moreAqua7がレジェンド1位を獲得したハイランダーメイジ。 最近は構築から抜けることが多くなったパイロブラストを採用したデッキ。ファオリス王が入っているわけではないため、ミニオンの処理やバーストダメージに利用します。特定の […]
» Read moreBankyugiがレジェンド6位を獲得したハイランダーハンター。 Stazの構成と似ていますが、リロイ・ジェンキンスは入れずにシアマトを採用。バーストダメージは狙わず、デッキの全体のバリューを高めています。照明弾は対ハン […]
» Read moreDonoがレジェンド46位を獲得した挑発ウォリアー。 1/1挑発を2体手札に加える虫食いゴブリンを2枚採用。いざ出陣やアルマゲジロでバフすることによって、1マナ3/3の挑発を2枚手に入れることが出来ます。 デッキ デッキ […]
» Read more