探検同盟 15.0 レジェンド16位 Dono’s コントロールシャーマン
 
		
			Donoがレジェンド16位を獲得したコントロールシャーマン。 大量の範囲除去呪文と回復カードを採用したデッキ。除去・回復呪文を再利用できるようにするカエルのロア・クラッグワを採用。オメガ・マインドの効果+ハガサの計略は一 […]
» Read more 
		
			Donoがレジェンド16位を獲得したコントロールシャーマン。 大量の範囲除去呪文と回復カードを採用したデッキ。除去・回復呪文を再利用できるようにするカエルのロア・クラッグワを採用。オメガ・マインドの効果+ハガサの計略は一 […]
» Read more 
		
			ArabNScarabがレジェンド3位を獲得したクエストドルイド。 ファオリス王などは採用せず、クエスト達成後のトーレンの森林管理官、セナリウスによりミニオンを複数体召喚しながら強化して攻めるデッキ。全てのカードが2枚採 […]
» Read more 
		
			hitenさんがレジェンド13位を獲得したメックトゥーンウォリアー。 かなり独特な構築で、一般的なメックトゥーンウォリアーともコントロールウォリアーとも違う構成になっています。メックトゥーンはブームシップとシールドスラム […]
» Read more 
		
			Firebatがレジェンド帯で使用し、勝率83%を記録したクエストトークンドルイド。 基本的な構成は一般的なクエストドルイドと同じですが、殻斗果流格闘家やドリームウェイの守護者など、序盤から横に展開するミニオンを採用して […]
» Read more 
		
			ARAIさんがレジェンド1位を獲得したアグロウォリアー。 盤面確保、生き残れば盤面の圧力も高いレッドバンドスズメバチを2枚採用。小型ミニオンを倒しながらドローするなど狂瀾怒濤とのシナジーも見込めます。戦績は29勝10敗( […]
» Read more 
		
			Nohandsgamerがレジェンド3位を獲得した、挑発テンポウォリアー。 アグロ型のテンポウォリアーとは違い、挑発ミニオンを多く採用。血盟の傭兵は、体力の高い挑発ミニオンや自傷ミニオンとも相性が良いカードです。狂瀾怒濤 […]
» Read more 
		
			ZalaeがRageと配信で使用し、レジェンド4位を獲得したビッグパラディン。 小型のミニオンは採用せず、最もコストが低いミニオンは5コストのジリアックスという構成。勇者の目覚めで強化しながらサーチできるジリアックスはア […]
» Read more 
		
			Jalexanderがレジェンド10位を獲得したアグロローグ。 偉大なるゼフリスやフェアリードラゴンは採用せず、壺の商人を2枚とヘンチ・クランのゴロツキを2枚入れています。壺の商人は本当に強いか分からないため、HSRep […]
» Read more 
		
			Garchompさんがレジェンド7位を獲得したコントロールウォリアー。 止めの一撃を1枚採用したリスト。コンボプリーストやメイジがプレイしてくる高体力のミニオンを破壊するのに有効です。Bragiのハイランダーマリゴスハン […]
» Read more 
		
			惘闻がレジェンド42位を獲得したテンポローグ。 狂気の災厄を採用しているのが特徴。コンボプリーストの高体力で低攻撃力のミニオンを破壊するのに有効なだけでなく、ハリソン・ジョーンズと組み合わせることで一方的に大きな恩恵を受 […]
» Read more 
		
			SomiTequilaがレジェンド1位を獲得したコンボプリースト。 ライトウォーデンを採用したコンボプリースト。大祭司アメトと組み合わせた体力7のライトウォーデンは、想像しただけでも恐ろしく、熱狂する火霊術師+回復の輪の […]
» Read more 
		
			Jalexanderがレジェンド42位を獲得したクエストローグ。 バザールぶんどリャーを達成するために巧みな変装、ブライトウィング、バザール強盗など他クラスのカードを得る効果を持つカードを多く採用。テス・グレイメインが強 […]
» Read more