探検同盟 レジェンド5位 Charon’s クエストマリゴスドルイド
Charonがレジェンド5位を獲得したクエストマリゴスドルイド。 マナが余るというマリゴスドルイドの特性を生かし、従来のマリゴスドルイドに新クエストの眠れる可能性を採用。追加された除去カードや回復カードを活かし、プルンプ […]
» Read more
Charonがレジェンド5位を獲得したクエストマリゴスドルイド。 マナが余るというマリゴスドルイドの特性を生かし、従来のマリゴスドルイドに新クエストの眠れる可能性を採用。追加された除去カードや回復カードを活かし、プルンプ […]
» Read more
Un33dが探検同盟リリース初日に使用したスペルメイジ。 呪文を活用して相手をいなしながら戦いつつ、後半戦ではファオリス王を使用してミニオンを大量展開し、ゲームを決めにいくデッキ。ナーガの砂漠の魔女からのパイロブラストが […]
» Read more
PapaJasonがレジェンド10位を獲得したクエストドルイド。 ドルイドのクエスト眠れる可能性を使用するデッキで、クエスト達成後には選択カードを最大限活用可能。比較的低コストのカードが揃っており、クエスト達成条件である […]
» Read more
Zetalotが探検同盟リリース初日に使用したクエストプリースト。 プリーストの新クエスト目覚めよオベリスクを採用したデッキ。回復カードを使用しながらクエスト達成を目指し、達成後は報酬のヒーローパワーで盤面を強化して戦う […]
» Read more
BitByBitがレジェンド到達に使用したグリフターローグ。 グリフター、ドラッカリのトリックスター、毛むくじゃらのミスティックといったお互いの手札にカードを加えるカードを多く採用したデッキ。3/3/4、4/4/5という […]
» Read more
etovityushaがレジェンド53位を獲得したドラゴンメイジ。 大魔術師アルガル+亡霊の書のコンボで大量のミニオンリソースの確保が狙える構成。バリスタのリンチェンはドラゴンや天文術師、除去カードのブードゥー人形の再利 […]
» Read more
あれっくすさんがレジェンド3位を獲得したホッパーローグ。 ホッピング・ホッパーに急襲を付与できる魔法の絨毯を採用しているのが特徴。悪の手先も急襲を得るため、盤面を有利に進めやすくなります。7月26日にはgaby59のホッ […]
» Read more
Thijsがレジェンド7位を獲得したフリーズメイジ。 コントロール寄りのデッキで、フロストノヴァやブリザードと週末預言者の組み合わせが強力なデッキタイプです。他のフリーズメイジにはない占星術師ルナが特徴。除去を強要できる […]
» Read more
ryviusがレジェンド14位を獲得したホーリーラスパラディン。 攻めにも守りにも使えるティリオン・フォードリングを採用しており、とても強力だったそうです。マーロックシャーマン対策になる飢えたカニを採用しているのも特徴。 […]
» Read more
LLIoKoJIaDが月初レジェンド1位を獲得したミッドレンジハンター。 基本構成は定番のものと変わらず、追跡術を2枚としたデッキ。基本構成が変わらないということはミッドレンジハンターが変わらず安定して強いという証拠。 […]
» Read more
ebigunsoさんがレジェンド到達に使用した断末魔ハンター。 ネクロメカニックとクモ爆弾やメカ・チビドラゴンのコンボが強力なデッキ。序盤は秘密の番人+秘策で戦いながら中盤以降は断末魔を駆使して戦います。2枚採用のネズミ […]
» Read more
Gaboummeがレジェンド3位を獲得したサイクロンメイジ。 ルナのポケット銀河系を採用した構成。1コストにした巨人への召術師の招来や、大魔術師アントニダスからの大量のファイアーボールなどが狙えます。一時期は、こちらのア […]
» Read more