悪党同盟 14.6 レジェンド1位 Londgrem’s コントロールウォリアー

Londgremがレジェンド1位を獲得したコントロールウォリアー。 手札補充要員としてコントロールデッキと相性の良いアザリナ・ソウルシーフを採用。一見すると現環境で定番デッキとなっているTheoの構成に似ていますが、アザ […]
» Read moreLondgremがレジェンド1位を獲得したコントロールウォリアー。 手札補充要員としてコントロールデッキと相性の良いアザリナ・ソウルシーフを採用。一見すると現環境で定番デッキとなっているTheoの構成に似ていますが、アザ […]
» Read moreFirebatがレジェンド72位を獲得したコントロールシャーマン。 単体除去カードと雷雲で相手のミニオンを破壊しながら戦い、終盤には突然変異やストームブリンガーで一気に攻めるデッキ。突然変異と相性の良い元チャンピオンや含 […]
» Read moreWabekaがレジェンド到達を達成したズーウォーロック。 オメガエージェントとバリスタのリンチェンのコンボを搭載した、対ウォリアー意識の新しい構成のデッキ。10マナあれば、オメガエージェントを3体召喚した後のバリスタのリ […]
» Read moreFr0zenがレジェンド到達に使用したノミプリースト。 爆弾ウォリアー、サイクロンメイジに非常に弱いため、環境デッキの中では「最弱」と言われているデッキタイプですが、Fr0zen曰く「スキルが必要なだけ」とのこと。戦績は […]
» Read moreJalexanderがレジェンド10位を獲得したホッパーローグ。 Fr0zenのデッキに近い構成で、ドスやブラッドメイジサルノス、初級エンジニア等々ドロー効果を持つカードを非常に多く採用しています。中盤以降大きなバリュー […]
» Read morenerucさんがレジェンド83位を獲得したドラゴンシャーマン。 コントロール型の構成に盤面を取るのに優秀なドラゴンを採用した構成。新カードのブライトウィングはドラゴンシナジーを発揮させつつ、手札にカードを追加し、シャダウ […]
» Read moreUn33dがレジェンド19位を獲得したテンポローグ。 1枚だけ入れてある最下層の故買屋はメカハンターにとても効果的なほか、アグロデッキとの相性を大きく改善できるカードです。戦績は35勝3敗で、40戦近く戦って勝率は驚異の […]
» Read moreBunnyhopporがレジェンド1位を獲得したミッドレンジハンター。 Bunnyhoppor自身もグランドマスターやランク戦で以前から使用している構成。ただ、環境の変化から以前使用していたものとは一部変更されており、ア […]
» Read morer212さんがレジェンド10位を獲得したコントロールウォリアー。 主にメカハンター対策としてスペルブレイカーを2枚採用。ローグのエドウィン・ヴァンクリーフやメカパラディンにも効果的だったそうです。戦績は74勝53敗(勝率 […]
» Read moreHotMEOWTHがレジェンド4位を獲得したアグロシャーマン。 カエルの精霊と相性が良く、盤面強化にも使える突然変異を1枚採用したデッキ。またマーロックも多めに入れており、アングラ・アングラーと共に、マーロックのタイドコ […]
» Read moreロ・ポンギーさんがレジェンド1位を獲得したメカパラディン。 大祭司ジカールを採用しているのが特徴。ジリアックス、錆びついたリサイクラーに超電磁することで、最大体力を30以上にすることが可能です。勇者の目覚めではなく、知恵 […]
» Read more白露がレジェンド1位を獲得したテンポローグ。 コストが上がってからはほとんど採用されていなかったぶんどり部隊を採用しているのが特徴。悪辣なる海賊も採用しており、バランス調整前の構成に、メイジに強いフェアリードラゴンを採用 […]
» Read more