悪党同盟 14.4 レジェンド7位 Diamantis’s メカハンター

Diamantisがレジェンド7位を獲得したメカハンター。 ブームマスター・フラークは採用せずに新レジェンドのチョッキンガーを採用した、よりアグロ型の構成。木霊、超電磁も強力なチョッキンガーですが、花火師による断末魔発動 […]
» Read moreDiamantisがレジェンド7位を獲得したメカハンター。 ブームマスター・フラークは採用せずに新レジェンドのチョッキンガーを採用した、よりアグロ型の構成。木霊、超電磁も強力なチョッキンガーですが、花火師による断末魔発動 […]
» Read moreGeometerがレジェンド1位を獲得したサイクロンメイジ。 ルナのポケット銀河系を採用し、大魔術師アントニダスからも大きな打点を出せる構成。1枚採用のフロストボルトはアグロ相手やミラーマッチで相手の巨人を凍結するのに機 […]
» Read moreGaboummeがレジェンド9位を獲得したサイクロンメイジ。 ルナのポケット銀河系を採用した構成。1コストにした巨人への召術師の招来や、大魔術師アントニダスからの大量のファイアーボールなどが狙えます。アグロシャーマンと併 […]
» Read moreMoyenが作成した”自称”海賊ウォリアー。 アグロ系のデッキで、爆弾要素と突撃ミニオン、急襲ミニオンを上手く組み合わせた構成になっています。フェアリードラゴンはローグなどでも採用される、対メイジ用の優秀なカード。 戦績 […]
» Read moreLedzepplinがレジェンド1位を獲得したアグロローグ。 ぶんどり部隊弱体化前にアグロローグ(フェイスローグ)と言われて流行った構成とほぼ同じ。フェアリードラゴンはメイジに効果的なカードで、また、武器破壊が環境から消 […]
» Read morekagomeさんがレジェンド8位を獲得したテンポローグ。 最下層の故買屋などを採用したいわゆる泥棒型。超電磁して巨大化したミニオンやエドウィン・ヴァンクリーフに有効な昏倒を1枚、フェイス圧力やミニオンの使いまわしで活躍す […]
» Read moreFAST44がレジェンド9位を獲得したギャラクシーメイジ。 サイクロンメイジの要素はなくドラゴンメイジに近い構成。ルナのポケット銀河系後の亡霊の書は、アレクストラーザ+リロイ・ジェンキンスなどで相手のライフを一気に奪うこ […]
» Read moreひろにぃさんがレジェンド17位を獲得したフリーズメイジ。 カドガ—を含めた招来メイジの要素、酸性沼ウーズとハリソン・ジョーンズによる武器破壊、ジリアックスに次ぐ万能ミニオンのチョッキンガーと、様々な状況に対応できるデッキ […]
» Read moreパメラさんがレジェンド7位を獲得したテンポローグ。 血の復讐を採用した構成はアグロ相手に戦いやすいとのことで、回復要員のジリアックスを抜き、致死毒に入れ替え。ウォリアーやホーリーラスパラディン、ローグミラーで重要なフェイ […]
» Read moreMikkerBoyDKがランク7からレジェンド到達に使用したコンボノミプリースト。 神授の霊力と内なる炎を組み合わせてバーストダメージを出すコンボプリーストと、ガジェッツァンの競売人などを使いデッキをスピーディに引ききっ […]
» Read moreDazzarがレジェンド9位を獲得したコントロールウォリアー。 Theoのリストからチョッキンガーを外し2枚目の鉄嘴のフクロウを採用したリスト。超電磁ミニオンを弱体化させたり、占星術師ルナ、大魔術師アントニダスなどの継続 […]
» Read morekagomeさんがレジェンド6位を獲得したテンポローグ。 gloryさんがマスターズツアー・ラスベガスで第1デッキとして使用したデッキ。チョッキンガーを採用しているのが特徴。ヘンチ・クランのゴロツキ同様、3ターン目に出し […]
» Read more