探検同盟 レジェンド73位 KimyeongDDi’s アグロウォリアー

KimyeongDDiがレジェンド73位を獲得したアグロウォリアー。 全てのカードを2枚採用し、すっきりとしたリスト。リロイ・ジェンキンス以外全て4コスト以下のカードにすることで、序盤の手札事故が起こりにくいようにしてい […]
» Read moreKimyeongDDiがレジェンド73位を獲得したアグロウォリアー。 全てのカードを2枚採用し、すっきりとしたリスト。リロイ・ジェンキンス以外全て4コスト以下のカードにすることで、序盤の手札事故が起こりにくいようにしてい […]
» Read morehitenさんがレジェンド15位を獲得したコントロールウォリアー。 偉大なるゼフリスを採用しており、全体的に1枚採用のカードが多いため中盤に効果を発動することも可能。包帯巻き職人の採用によりキーカードの再利用も狙えます。 […]
» Read moreASKAさんがレジェンド42位を獲得したコントロールウォリアー。 偉大なるゼフリスを採用しているのが特徴。デッキはハイランダー構成ではないため、ゲームの終盤にのみ効果を発揮します。沈黙効果を持つ鉄嘴のフクロウの採用も特徴 […]
» Read moreElfandorがレジェンド1位を獲得したコントロールウォリアー。 Navi00Tがレジェンド3位を獲得していたデッキで、従来のコントロールウォリアーに怯える下っ端、墓所の番兵、アルマゲジロなどの挑発カードを採用した構成 […]
» Read moreFibonacciがレジェンド到達に使用したハイランダーウォリアー。 アグロウォリアーを軸としたハイランダーデッキで、偉大なるゼフリスがほぼアグロパーツとして利用されています。ドローカードに乏しい部分はオクトサリでカバー […]
» Read moreRamsesがレジェンド10位を獲得したアグロウォリアー。 ダメージシナジーだけでなく、アルカナイト・リーパーやアップグレード!まで採用した、本格的なアグロ構成。悪の手先を手に入れられるツーデンランスも特徴的。ほとんどの […]
» Read moreposesiさんがレジェンド到達に使用したアグロウォリアー。 荒れ地の暗殺者を2枚採用しているのが特徴。隠れ身と蘇りを持っており、安定して8ダメージを与えることができるのが強みです。士気高揚とツーデンランスにより悪の手先 […]
» Read moreGoppyさんがレジェンド6位を獲得したテンポウォリアー。 内なる怒り+暴走+血盟の傭兵のコンボで盤面を一気に強力にすることができます。バタバタミイラは泡を吹く狂戦士の強化とも相性がよい急襲ミニオンです。戦績は6勝0敗( […]
» Read moreTheoがレジェンド12位を獲得したコントロールウォリアー。 新しく追加された強力な挑発カードをいくつか取り入れたデッキ。手札の挑発ミニオンに+2/+2を与え、更に守りを強化できる新レジェンドアルマゲジロを採用。 8/8 […]
» Read moreおやつさんがレジェンド6位を獲得したコントロールウォリアー。 Theoのリストでプレイしていましたが、対戦相手にウォリアーが増えたのを受けてオメガ・アセンブリを2枚採用し、乱闘を1枚減らしています。今後対戦相手にメイジが […]
» Read morehitenさんがレジェンド到達に使用した挑発ウォリアー。 怯える下っ端、虫食いゴブリン、ボーンレイス、カルトゥートの守護者といった新しい挑発カードを多く採用したデッキ。アルマゲジロによってそれらすべてをパワーアップするこ […]
» Read moreDonoがレジェンド11位を獲得したコントロールウォリアー。 雄叫びで対戦中に死亡した味方1体を自分のデッキに混ぜる包帯巻き職人を2枚採用しているのが特徴。文書管理官エリシアーナの複数回利用でデッキ切れ回避を狙ったり、オ […]
» Read more