大決戦 16.0 レジェンド Kibler’s クエストプリースト

デッキ概要 Kiblerがレジェンド到達に使用したクエストプリースト。 ゼレクのクローンギャラリーと復活カードを多く採用したデッキ。ドラゴンカードは採用していませんが、序盤の除去カードとして無限竜の息吹を2枚採用していま […]
» Read moreデッキ概要 Kiblerがレジェンド到達に使用したクエストプリースト。 ゼレクのクローンギャラリーと復活カードを多く採用したデッキ。ドラゴンカードは採用していませんが、序盤の除去カードとして無限竜の息吹を2枚採用していま […]
» Read moreデッキ概要 Muzzyが考案した墓場プリースト。 墓場の怪異に墓のルーンを付与し正体不明の怪人でコピーすることで、大量の墓場の怪異を盤面に並べることを狙ったデッキ。8~9ターン目に上記のコンボが狙え、シャーマン相手に有効 […]
» Read moreデッキ概要 Nohandsgamerがレジェンド1位を獲得したガラクロンドプリースト。 復活効果をメインに守りながら戦っていくデッキ。運命の紡ぎ手によるコストダウンが絡めば、リロイ・ジェンキンス+墓のルーン+正体不明の怪 […]
» Read moreデッキ概要 Casieがレジェンド到達にしたコンボプリースト。 新カードはターン開始時に体力+1を得る熱気球のみのデッキ。細かい除去と回復効果を持った聖なる波紋も採用しているのが特徴。ランク4からレジェンド到達までわずか […]
» Read moreデッキ概要 Risaiがレジェンド24位を獲得したガラクロンドプリースト。 リロイ・ジェンキンスを絡めたバーストダメージが搭載された、テクニカルなデッキ。運命の紡ぎ手を使用してカードのコストを下げると、凄惨な再生師+墓の […]
» Read moreデッキ概要 GrJimがレジェンド8位を獲得したコンボプリースト。 Hunteraceのリストから笑顔の相棒を1枚外し、2枚目の沈黙を採用したデッキ。コンボプリーストは、15.6環境において想像していたよりは強いとのこと […]
» Read moreデッキ概要 Nohandsgamerがレジェンド1位を獲得したコンボプリースト。 Hunteraceのリストから倍増する腕を外し、2枚目の沈黙を採用したリスト。コンボプリーストミラーにおける使いやすさを重視したそうです。 […]
» Read moreデッキ概要 Jimmareがレジェンド18位を獲得したノミプリースト。 サスロヴァールを採用しているのが特徴。シェフ・ノミをコピーするのももちろん強力ですが、墓場の怪異をコピーすれば、1ターンの間に大量に7/8のミニオン […]
» Read moreデッキ概要 Furyhunterがレジェンド1位を獲得したコンボプリースト。 hunteraceのリストから傷を負った剣匠を1枚外し、沈黙を2枚採用にした構成。戦績は27勝9敗(勝率75%)とのこと。レジェンド到達までは […]
» Read moreデッキ概要 LFYueyingがレジェンド1位を獲得したノミプリースト。 デッキからミニオン限定でカードをドローできるウィッチウッドの笛吹きを採用している構成。ドローの要となるノースシャイアの聖職者や範囲除去カードになる […]
» Read moreデッキ概要 Tansokuさんがレジェンド2位を獲得したコンボプリースト。 進化シャーマンなどのミニオンの横並びに対応できる集団ヒステリーを2枚採用しているのが大きな特徴。聖なる波紋も2枚採用し、敵ミニオンの全体除去を重 […]
» Read moreデッキ概要 Hunteraceがレジェンド1位を獲得したコンボプリースト。 デッキからコスト1のミニオンを大量に引くことができる、死のロア・ブワンサムディー入り。後半手札が乏しくなりがちなコンボプリーストにとても有用なカ […]
» Read more