探検同盟 15.2 レジェンド33位 Appa’s トークンシャーマン
Appaがレジェンド33位を獲得したトークンシャーマン。 オーバーロードによる相乗効果を意識し、中型ミニオンとして自由なるエレメンタルを2枚採用したデッキ。終盤の決定打となる溶岩爆発とも相性の良いカード。 デッキ デッキ […]
» Read more
Appaがレジェンド33位を獲得したトークンシャーマン。 オーバーロードによる相乗効果を意識し、中型ミニオンとして自由なるエレメンタルを2枚採用したデッキ。終盤の決定打となる溶岩爆発とも相性の良いカード。 デッキ デッキ […]
» Read more
るーとさんがレジェンド49位を獲得したマーロックシャーマン。 マーロックの魂は採用せず、笑顔の相棒やコールドライトの預言者で体力を強化できるようにしています。また、魔古の肉細工師+突然変異のコンボも採用しているのも特徴で […]
» Read more
gardenさんがレジェンド到達に使用したハイランダークエストシャーマン。 範囲除去呪文や動く噴水像を採用したコントロール型のクエストシャーマン。クエスト達成後のヒーローパワー+バリスタのリンチェン+悪意の銀行家のコンボ […]
» Read more
nerucさんがレジェンド到達を達成したトーテムシャーマン。 トーテムの力、トーテム激昂、両断の斧等、普段は絶対に見ることが無いトーテムシナジーを最大限活かしたデッキ。トーテムの横展開にはヴェッシーナやストームブリンガー […]
» Read more
Atomeがレジェンド4位を獲得したトークンシャーマン。 電流火花、マイクロロボ操縦者、雷雲などトークンを召喚するカードを多く採用し、ヴェッシーナ、血の渇きで大ダメージを狙うデッキ。ストームブリンガーで盤面を一気に強化す […]
» Read more
wiRerがレジェンド73位を獲得したビッグシャーマン。 序盤は除去呪文で耐え、中盤から生命奪取や盤面獲得能力の高いミニオンで攻めるデッキ。マックモーファーやエウレーカ!からアヌビサス・ウォーブリンガーを出すことが出来れ […]
» Read more
Jambreがレジェンド1位を獲得したトークンシャーマン。 悪の手先や雷雲による小型のミニオン展開からの血の渇きや、ストームブリンガーが強力なデッキ。また、魔古の肉細工師や元チャンピオンへの突然変異で、中盤に高スタッツの […]
» Read more
Nightningがレジェンド9位を獲得したクエストシャーマン。 選択枠になっている元チャンピオンと含み笑う発明家を1枚ずつ採用した構成。若き酒造大師は雄叫びミニオンを手札に戻すだけでなく、魔古の肉細工師の急襲効果も有効 […]
» Read more
LvGeがレジェンド1位を獲得したハイランダーシャーマン。 コントロール構成のデッキで、もちろん偉大なるゼフリス入り。レジェンド3位から7連勝して1位を獲得したとのこと。同様のデッキタイプはwiRerが以前結果を残してお […]
» Read more
Blastoiseがレジェンド13位を獲得したハッカーシャーマン。 魂剥ぐロア・ハッカーを採用したコントロール型のデッキ。魂剥ぐロア・ハッカーは、一部のクエストドルイドやホーリーラスパラディンなど、カードを引ききる相手に […]
» Read more
wiRerがレジェンド到達に使用したコントロールシャーマン。 ファオリス王を採用しているのが特徴で、カエルの雨や地震などの高コストの呪文により大型のミニオンを召喚できます。また、マーロックの災厄は高体力のミニオンや蘇りミ […]
» Read more
changjoがレジェンド1位を獲得したクエストシャーマン。 ヴァルペラの悪党を採用しているのが特徴。クエスト達成のためにも使いやすく、アグロ相手には範囲除去呪文、コントロール相手にはストームブリンガーや血の渇きを手に入 […]
» Read more