探検同盟 15.4 レジェンド1位 Hunterace’s コンボプリースト

デッキ概要 Hunteraceがレジェンド1位を獲得したコンボプリースト。 デッキからコスト1のミニオンを大量に引くことができる、死のロア・ブワンサムディー入り。後半手札が乏しくなりがちなコンボプリーストにとても有用なカ […]
» Read moreデッキ概要 Hunteraceがレジェンド1位を獲得したコンボプリースト。 デッキからコスト1のミニオンを大量に引くことができる、死のロア・ブワンサムディー入り。後半手札が乏しくなりがちなコンボプリーストにとても有用なカ […]
» Read moreデッキ概要 denがレジェンド24位を獲得したテンポローグ。 歴史愛好家を採用しているのが特徴。悪の手先の召喚などで手札のミニオンを強化することで、通常よりも強い盤面を作ることができます。歴史愛好家自身が3/4のステータ […]
» Read moreデッキ概要 新神がレジェンド1位を獲得したノミプリースト。 熱狂する火霊術師+聖なる波紋のコンボでの全体2ダメージや集団ヒステリーを採用し、全体除去も考えた構成。シェフ・ノミを早期に発動させるためのガジェッツァンの競売人 […]
» Read moreデッキ概要 パメラさんがレジェンド4位を獲得したテンポローグ。 テンポローグの定番カードだったヘンチクランの強盗を抜き、怪盗紳士を採用。コストが軽いため、サメの精霊とのコンボが狙いやすいカード。比較的軽めの構成となってい […]
» Read moreデッキ概要 Firebatが考案し、CptPowerがレジェンド9位を獲得した進化シャーマン。 野獣の精霊を2枚採用しているのが特徴で、カエルの精霊により0コストから3コストまでドローが繋がります。ヴェッシーナ、雷雲、ベ […]
» Read moreデッキ概要 ルビーさんが考案した進化シャーマン。 相手や使い方を選ぶカエルの精霊や海の巨人は1枚だけ採用したリスト。マーロックのタイドコーラーやアングラ・アングラーの採用によりマーロックシャーマンのような動きも可能です。 […]
» Read moreデッキ概要 おてぃかさんがレジェンド到達に使用した秘策パラディン。 秘策を10枚も採用した、秘策パラディンの中でも特に秘策に重点を置いた構成。2枚の謎めいた挑戦者と実験台9号に加え、戦利品クレクレ君やサルヘトの群れを採用 […]
» Read moreデッキ概要 Ownerismがレジェンド3位を獲得したテンポローグ。 Jalexanderのリスト、Sezokloのリストをベースにしたリスト。ドローとトークン処理に使えるナイフの雨と、攻撃する度にデッキ外リソースを手に […]
» Read more新しいアートブック「The Art of Hearthstone: Year of the Kraken」が発売されました。これは昨年発売された「The Art of Hearthstone」に続く第2作です。 普段ハー […]
» Read moreデッキ概要 Jalexanderがレジェンド26位を獲得したン=ゾスローグ。 終末預言者や精神支配技師などを採用し、序盤のアグロ対策をしっかりした構成。トグワグルの計略を採用しており、コントロールデッキ相手には頽廃させし […]
» Read moreデッキ概要 Sezokloがレジェンド8位を獲得したテンポローグ。 悪党同盟の電線ネズミを2枚採用し、コンボの起動やクエスト中の冒険者を成長させやすくしている構成。マイラの不安定元素は採用せず、強盗王トグワグルで中盤以降 […]
» Read moreデッキ概要 Abarがレジェンド5位を獲得した進化シャーマン。 カエルの精霊型の構成にライトニングストームを採用しているのが特徴。呪文ダメージ+などが絡めば相手のサバクウサギ+進化も除去することが可能です。戦績は23勝7 […]
» Read more