ハースストーングランドマスターズ5月17日に開幕!

2019年のハースストーン競技シーンにおける最上位の大会であるグランドマスターズが5月17日に開幕します。 グランドマスターズでは、アジア太平洋、ヨーロッパ、南北アメリカの地域において、各16名の強豪プレイヤーが地域内で […]
» Read more2019年のハースストーン競技シーンにおける最上位の大会であるグランドマスターズが5月17日に開幕します。 グランドマスターズでは、アジア太平洋、ヨーロッパ、南北アメリカの地域において、各16名の強豪プレイヤーが地域内で […]
» Read morePizzaがレジェンド14位を獲得したアグロメカハンター。 サイバーチップは採用せずに、猟犬を放て!を採用しています。悪の手先の横並びに対して有効で、特にローグ相手に機能したとのこと。低コストのメカミニオンには、超電磁可 […]
» Read moreじるにとらさんがレジェンド8位を獲得したアグロメカハンター。 爆弾投げを採用せずに、素体フレームロボ、ブロンズ・ゲートキーパーといった高体力のミニオンを採用し、超電磁できる盤面を作りやすくしています。超電磁して急襲を付与 […]
» Read moreSezokloがレジェンド12位を獲得したドラゴンメイジ。 Zyriosのリストから気象学者をサンフューリーの護衛に変更したリスト。挑発を付与することでローグ相手に戦いやすくなるとのこと。詳細は不明ですが、勝率は69%と […]
» Read moreSaturosがレジェンド20位を獲得したスピリットハンター。 召喚した獣に+1/+1を付与するオオヤマネコの精霊を採用したミッドレンジ型のデッキ。野獣放つべしによって召喚されるワイバーンやヘンチ・クランの妖婆によって召 […]
» Read moreHypesterがレジェンド7位を獲得したドラゴンメイジ。 カレクゴス採用型のドラゴンメイジをベースに、ドラゴンシナジーを持ちつつ、序盤の盤面形成に役立つ悪夢の融合体を採用しているのが特徴。メカ属性も持っているためダイノ […]
» Read moreZyriosがレジェンド20位を獲得したコントロールシャーマン。 カエルの精霊を利用し、呪文をサーチしながら除去していく構築。呪文リソース回復効果を持つカエルのロア・クラッグワは、魔女の煎じ薬との組み合わせも非常に強力。 […]
» Read more歐歐がレジェンド40位を獲得したメカズーウォーロック。 小型のメカミニオンと超電磁可能なブロンズ・ゲートキーパーや自己増殖型メナスなどを採用したメカミニオンを重視した構成。苦手なウォリアーのダイノ・マティックの効果を受け […]
» Read moreゲームデザイナーのDave Kosak氏が新しいゲームモードについてredditにてコメントしましたので、翻訳して紹介します。 現時点で明確な公開日も内容も発表されていない悪党同盟の一人用モードですが、ようやく具体的な内 […]
» Read moreYangbongkunがレジェンド5位を獲得したテンポローグ。 同じ悪党同盟の電線ネズミと悪党同盟の悪漢を2枚ずつ採用構成のcorbettのリストと比較すると昏倒、ジリアックスを外し致死毒を2枚採用しているのが特徴です。 […]
» Read moreFuryhunterがレジェンド7位を獲得したコントロールウォリアー。 ヤジロボは採用せずにメックトゥーンなどのコンボ対策になるこっそり妨害工作員を採用。鉄嘴のフクロウは超電磁ミニオンや巨大なエドウィン・ヴァンクリーフ、 […]
» Read moreApxvoid がレジェンド63位を獲得したドラゴンメイジ。 基本的には強力なドラゴンミニオンの相乗効果を活かして戦うデッキですが、亡霊の書やファイアーツリーの呪術医を使用して手札を増やし、山の巨人の展開も可能となってい […]
» Read more