大決戦 16.4 レジェンド1位 Bunnyhoppor’s ハイランダーローグ

デッキ概要 Bunnyhopporがレジェンド2位を獲得したハイランダーローグ。 Jambreのデッキの熱気球をSI:7諜報員に変更したデッキ。ヨーロッパ、アメリカ両サーバーで2位を獲得しており、戦績は118勝32敗(勝 […]
» Read moreデッキ概要 Bunnyhopporがレジェンド2位を獲得したハイランダーローグ。 Jambreのデッキの熱気球をSI:7諜報員に変更したデッキ。ヨーロッパ、アメリカ両サーバーで2位を獲得しており、戦績は118勝32敗(勝 […]
» Read moreデッキ概要 Casieがレジェンド帯で使用しているガラクロンドウォリアー。 エターニウム・ローバーとチョッキンガーを採用したデッキ。ガラクロンドウォリアーが最高のデッキだとコメントしながら、鎧職人の採用はベストではないと […]
» Read moreデッキ概要 guardさんがレジェンド到達に使用したクエストコンボプリースト。 従来のコンボプリーストの勝ち筋をベースに、クエストの目覚めよオベリスクを採用したデッキ。クエスト関連のカードはいずれもコンボプリーストに有用 […]
» Read moreデッキ概要 kagomeさんがレジェンド7位を獲得したガラクロンドローグ。 ドラゴンモーの密猟者を2枚採用しているのが特徴のデッキ。フェアリードラゴンや躱し身のフェイウィングなど、ハンターやドルイドが召喚してくるドラゴン […]
» Read moreデッキ概要 Sirocoがレジェンド1位を獲得したでっか化ドルイド。 3マナで使いやすく相手のドローやハイランダー構成の阻害が可能な、悪運アホウドリを2枚採用したデッキ。最近のでっか化ドルイドに定番となっている脱走したマ […]
» Read moreデッキ概要 Ministerがレジェンド55位を獲得したノミプリースト。 大量のドローでデッキを空にして、シェフ・ノミにつなげるデッキ。ガジェッツァンの競売人や苦痛の侍祭+熱狂する火霊術師と低コストの呪文を組み合わせて大 […]
» Read moreデッキ概要 Tigerがレジェンド3位、Aggelosがレジェンド29位を獲得したサイクロンメイジ。 エレメンタルと呪文を軸にしたデッキ。2種類の巨人を採用しており、どちらもカドガー+召述師の招来のコンボが強力。ドローソ […]
» Read moreデッキ概要 Viperがレジェンド9位を獲得したハンドウォーロック。 山の巨人、トワイライト・ドレイクを使って戦っていくオーソドックスな構成のデッキ。高体力のミニオンと相性の良い無貌レイジャーや、急襲を使って敵ミニオンを […]
» Read moreデッキ概要 jakaso27がレジェンド21位を獲得したでっか化ドルイド。 脱走したマナセイバーを採用しているのが特徴のデッキ。でっか化によって上がってしまったコスト分をマナ加速することで、大型ミニオンを早く召喚すること […]
» Read moreデッキ概要 Arreadorがレジェンド到達に使用したハイランダーウォーロック。 フリズ・キンドルルーストを採用したドラゴン型のハイランダーデッキ。手札を補充できる忌まわしき知識や相手の手札を腐敗させる混沌の凝視者など、 […]
» Read moreデッキ概要 BongDaCityがレジェンド69位を獲得したメカパラディン。 ほとんどのドルイドデッキと、ドラゴンハンターに大きく有利が取れるアグロデッキ。復活プリーストやガラクロンドローグ、同ウォリアーにも極端に不利と […]
» Read moreデッキ概要 Tuesがレジェンド到達に使用したアグロドルイド。 まずもって見ることが無い、デッキの防衛を2枚採用したアグロデッキ。レプラノームや飛び掛かりなど、カードバリューが低いカードを多く採用しているにもかかわらず、 […]
» Read more