大決戦 16.2 レジェンド8位 Zhotan’s クエストドルイド

デッキ概要 Zhotanがレジェンド8位を獲得したクエストドルイド。 新カードの鳳翼天翔を採用したデッキ。鳳翼天翔を含めてドローカードが多く採用されており、解き放たれしイセラの夢ポータルが発動しやすくなっています。 デッ […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド テンペスト’s ハイランダーハンター

デッキ概要 テンペストさんがレジェンド到達に使用したハイランダーハンター。 直接的なダメージソースとなるリロイ・ジェンキンスやライフドリンカーは採用せず、盤面を有利に進めるのに役立つ猟犬使いショーやドラゴンモーの密猟者を […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド 脳筋’s ピュアパラディン

デッキ概要 脳筋さんがレジェンド到達達成に使用したピュアパラディン。 パラディンだけのカードでデッキを組み、ライトフォージの烈士とライトフォージのクルセイダーの効果を発動させて戦うデッキ。一般的に使用されているデッキとは […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド Kibler’s メカパラディン

デッキ概要 Kiblerがレジェンド帯で使用したメカパラディン。 新カードの空襲で盤面のミニオンを守りつつ、メカミニオンの超電磁や横展開で攻めるデッキ。流行りのでっか化ドルイドに、またフェイスハンターにも強いため特に低い […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド27位 Zanananan’s クエストドルイド

デッキ概要 Zananananがレジェンド27位を獲得したクエストドルイド。 新カードの鳳翼天翔を採用したデッキ。クエスト達成後に気軽にドローが可能なため、クリスタル商人は1枚となっています。でっか化ドルイドに弱いためあ […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド21位 masa’s ガラクロンドローグ

デッキ概要 masaさんがレジェンド21位を獲得したガラクロンドローグ。 ローグのデッキには必ずと言っていいほど入っている悪党同盟の悪漢を抜いたリスト。代わりにクエスト中の冒険者を入れることで、悪漢よりも早い展開が望めま […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド8位 Haze’s コンボプリースト

デッキ概要 Hazeがレジェンド8位を獲得したコンボプリースト。 魔法の絨毯の採用が特徴的なデッキ。ノースシャイアの聖職者やライトウォーデンに急襲を付与できる効果もありながら、自身の体力が高くコンボ用のミニオンとしても役 […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド8位 Meati’s ハイランダープリースト

デッキ概要 Meatiがレジェンド8位を獲得したハイランダープリースト。 コンボプリーストのパーツを揃えつつ、偉大なるゼフリスや竜の女王アレクストラーザを採用したハイランダーデッキ。お世辞にも使いやすいとは言えないプリー […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド oyatsu’s ハイランダー風ガラクロンドシャーマン

デッキ概要 おやつさんがレジェンド帯で使用し勝率60%を記録した、ハイランダー風ガラクロンドシャーマン。 カエルの精霊でのドローを大きく意識した呪文多めかつコントロール寄りのデッキ。ドロー進みやすいこと、コントロール寄り […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド8位 Ruby’s でっか化ドルイド

デッキ概要 Rubyさんがレジェンド8位を獲得したでっか化ドルイド。 ドラゴンカードを最低限の枚数に抑え、魔女の刻での復活と大魔術師ヴァルゴスの相乗効果を組みあわせたデッキ。夢竜の息吹とぽっちゃりチビドラゴンだけだったド […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド EndBoss’s ファオリスパラディン

デッキ概要 EndBossがレジェンド到達に使用したファオリスパラディン。 できるだけ早くプリズムレンズでファオリス王を引き、早期のゲーム決着を狙ったデッキ。マリガンはシンプルで、プリズムレンズが手札にあるならファオリス […]

» Read more

大決戦 16.2 レジェンド1位 Gyong’s ガラクロンドローグ

デッキ概要 Gyongがレジェンド1位を獲得したガラクロンドローグ。 無貌の変性者を2枚採用したデッキ。フェイスハンターが多い時にはジリアックスとチョッキンガーを採用し、フェイスハンターが少ない時にはSI:7諜報員を2枚 […]

» Read more
1 332 333 334 335 336 662