Rastakhan 13.2 #12 Legend Pepe’s Control Priest

Pepeがレジェンド12位を獲得したコントロールプリースト。 神授の霊力とのコンボはなく、思念撃破を利用した従来のコントロールプリースト。スケイルワームとドッカンドラゴンを1枚ずつ採用。 デッキ デッキコード Copy […]
» Read morePepeがレジェンド12位を獲得したコントロールプリースト。 神授の霊力とのコンボはなく、思念撃破を利用した従来のコントロールプリースト。スケイルワームとドッカンドラゴンを1枚ずつ採用。 デッキ デッキコード Copy […]
» Read morePaperninja がレジェンド3位を獲得した奇数ローグ。 ブレイズコーラーを2枚採用し、終盤に手札から打点を出すことができる構成。2/10版と比較すると獰猛なヒナなど単体で序盤の盤面を強力にするカードを多く採用してい […]
» Read moreTurnaがレジェンド12位を獲得した奇数秘策メイジ。 1マナの細かいミニオンの大量採用、秘策には分裂の幻術を1枚、秘策の大量ドロー要員として実験台9号を採用するなど、かなり特徴的なデッキ。戦績は42-11(勝率79%) […]
» Read moretotoshがレジェンド49位を獲得したテンポメイジ。 デッキのうち29枚は現環境の固定枠。入れ替え候補がいくつかある2マナには、星界からの使者を1枚採用。以前、Apxvoidも同じリストを使用していました。 デッキ デ […]
» Read moreFreneticがレジェンド19位を獲得した壁プリースト(挑発コンボプリースト)。 Dekksterのデッキから回復カードの聖なる賛歌を抜き、密言・痛を1枚採用。 3/4:iceがレジェンド3位を獲得。 デッキ デッキコ […]
» Read moreOrange がレジェンド28位を獲得した奇数メイジ。 アグロ型ではなくコントロール型ですが、リロイを採用しているのが特徴。奇数秘策メイジのリストに採用されたカードは弱いものが多く違和感を感じたため、コントロール寄りのデ […]
» Read moreラスカルさんがレジェンド1位を獲得したミッドレンジハンター。 手札で腐ることがあるカードを1枚採用にするととともに、採用カードの種類を増やして柔軟性を高めています。 3/1追記:対戦相手にウォリアーが減ったことから、凄ま […]
» Read moreThijsがレジェンド15位を獲得した性悪プリースト。従来の性悪プリーストに死の精霊とブワンサムディー、そしてタランジ王女を採用し、大型ミニオンの展開をより可能にした構成。大型ミニオンの獲得だけでなくダスクブレイカーのト […]
» Read moreZeelandがレジェンド3位を獲得した偶数シャーマン。炎の舌のトーテムの抜けた2マナ枠には酸性沼ウーズを2枚採用し、敵の武器によって盤面を不利にされることを抑止します。OTKコンボなどを防ぐことができるモジョー使いジヒ […]
» Read more가짜자유がレジェンド17位を獲得したアグロシャーマン。ナイフ・ジャグラーは採用せずトークンをバフできるダイアウルフ・リーダーや高スタッツのアマニの狂戦士を採用した構成。カエルの精霊は手札が1枚の状態からでも高打点を与える […]
» Read morePikiがレジェンド25位を獲得した断末魔ハンター。ネルビアンの解絡師を採用し、プリーストなどの高コストAoE呪文を対策しています。断末魔を発動しやすくさせながら守りにも使えるアルガスの守護者を採用しているのも特徴。 デ […]
» Read moreRaseがレジェンド4位を獲得した奇数メカパラディン。いんてぐらるさんのリストと比べると、メカンガルーを採用するなど序盤・中盤を重視した構成です。現環境では超電磁シナジーがとても機能するそうです。戦績は16-2(89%) […]
» Read more